スペースギア メンテナンス&DIY<内装>

 

扇風機を車内に設置する

 

 

 

→ デリカ
→ SW
→ SG
 →メンテナンス

   &DIY

 

<内装>

→ センターパネルの外し方

→ 運転席ドア内張りの外し方

→ メーターパネルの外し方

→ メーター照明の色を変える
→ ATシフトポジション球の交換
→ 室内灯のLED化
→ 運転席ルームランプのグレードアップ
→ スライドドア足元灯を明るくする
→ 内装の汚れ清掃
→ ルームミラーのぐらつき対策
→ フロントクーリングユニットの簡易洗浄
→ 運転席パワーウインドウのセーフティ誤作動対策
→ 運転席窓が外れた!
→ ステアリング位置の修正(社外品)
→ ステアリングスペーサーを入れる
→ ステアリングボスからの鳴きを防止する
→ ETC車載器をセンターパネルに埋め込む
→ 三連メーターを分解清掃

→ フルオートエアコンの操作パネルを分解清掃

→ トランスファーシフトレバーの延長
→ ATシフトレバーASSY交換
→ 冷温庫とセンターコンソール
→ 扇風機を車内に設置する

 

→DELICA history
→年表
→初代デリカ
→2代目(L系)
→3代目(P系)
→4代目(P#系)
→ D:5

 


 

弱いエアコンの効き具合を改善

 

スペースギア(SG)に限った話ではありませんが、ワンボックス車では、室内空間が広いため、エアコンを入れても、室内を冷やすには、かなりの時間を要します。

広い空間を冷やすために、前後別々に起動する、ダブルエアコンを装備しておりますが、前後同時使用による出力のロスや、燃費の悪化は避けられません。

 

多人数乗車するときは、それでも仕方がないと思っていますが、後部座席に誰も乗車していないときには、リアエアコンを使うのは、ちょっと考え物です。運転手一人だけのときは、雨の日などをのぞいては、極力、窓を開けて走っていますが、それでも、エアコンが必要なときもあります。

 

エアコンのブロア(送風機)の風量だけ上げても、それほど冷却効率に変化はなく、最大風量にすると、ただ煩いだけなのですが、私は、毎年のように、夏になると、助手席に扇風機を設置しています。

 

 

◆施工方法というほどの手の掛かる作業はありません。

前期型SGの、エアバックなし車には、助手席のインパネに、アシストグリップがあります。

市販のクリップ型の小型扇風機を、アシストグリップに取り付けるだけです。

 

クリップで挟んで固定しているだけでは、オフロードの走行などで、首が折れ曲がってしまうので、電気配線の結束用バンド(タイラップ)を使い、数箇所締め上げておくと、見た目はよくないですが、しっかりと固定できます。

 

◆電源ですが、この扇風機は、一般家庭用の交流100V電源を使用するタイプのため、自動車用の直流12V電源では動きません。そこで必要なのは、DC12V→AC100Vに変換する、「インバーター」です。

扇風機の回っているときの消費電力は、それほど大きなものではないのですが、モーターが回りだすときの起動電力は、やや電力消費が大きいので、電源の取出しなどは、余裕を持ちたいところです。

 

◆冷却効果については、扇風機の大きさにより、得られる風量が違います。

私が使用しているのは、直径20cmの扇風機ですが、ちょっと大きいかな?と思い、16cmの扇風機に交換したことがあります。たった4cmでしたが、とても風量が弱くなったように感じました。

 

毎年夏になると取り付けて、秋になると取り外してしまうのですが、窓を開けて走っても暑苦しい渋滞時など、扇風機とエアコンの併用で、かなり快適に過ごすことができます。

 

※エアバック装着車では、この位置に扇風機を装着することはできません。



スペースギア メンテナンス&DIYのページ


デリカのページ

 

 


 



ご覧のデリカのページは、kazuhikoさんによって作成、長年ネット公開されていたものです。
2019年3月末、Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に伴い、閉鎖することになりましたが、大変貴重な資料ですのでインターネット上に残したく、kazuhikoさん承諾のもと、当サイト内に掲載することになったものです。
ページ内には、DIYの作業が多く含まれております。
ご自身で判断のもと、自己責任で作業をお願いします。
/ MORIMORI

遥かなる富士(デリカページ)へ戻る。MORIMORI スペースギアのページへ戻る。